明鳴楽舎はヨーロッパの伝統的な豊かな響きと、聞いている人が 幸せな気持ちになれる音楽を目指している弦楽器を中心とした室内合奏団です。耳もとで聞こえる音と、少し離れた場所で聞く音の違いを意識して
常に互いが仲間の耳となり、疑問やアイディアを出し合って じっくり練習を積み上げています。
●活動内容
練習はほぼ毎週、都内の久が原教会や川崎市の公共施設で行っています。
久が原教会での練習は土曜日午後2時から6時まで 、川崎市の公共施設での練習は原則土曜日(日・祭日の時もあり)午後1時から5時までです。
練習では、専任の指揮者・指導者などを置かず、奏者がお互いに聞き、意見を出し合って曲作りをしていきます。
演奏する曲は、みんなで提案し相談してきめます。
曲目のレパートリーは、クラシックを中心にポップスなど、多岐にわたります。
また、曲によって管楽器、打楽器も参加しています。
参加にあたり、経験は問いません。
●団員の構成
40代~50代・・・ 現在練習参加メンバーは4〜5名ほどです。
(Vn.3 Vc.1 Cla.1 Per.1)
●参加費
参加費は、毎回1,000円です。

久が原教会礼拝堂
|
|
●舎則
1.練習に参加した時は、参加費を払う。
2.欠席の際は、原則として舎弟全員にメールで欠席届を出す。 例外として、出席届けを出すことも可。
3.取り敢えず、仲良くする。
|
|